お知らせ
朝晩は冷え込みますが、日中の日差しはまるで夏のようです。
今年も酷暑になるのでしょうか。。。。。
さて、お知らせというのは、弊社は住宅省エネ2023キャンペーン登録事業者です。
適応条件を満たしていれば、国にリフォームにかかる金額に対しての補助金を申請することができます。
2023年度分はまだ始まったばかりです!
朝晩は冷え込みますが、日中の日差しはまるで夏のようです。
今年も酷暑になるのでしょうか。。。。。
さて、お知らせというのは、弊社は住宅省エネ2023キャンペーン登録事業者です。
適応条件を満たしていれば、国にリフォームにかかる金額に対しての補助金を申請することができます。
2023年度分はまだ始まったばかりです!
お正月のご挨拶をしたかと思ってふと気がつくと桜の季節でした。
年末年始、フルリフォーム工事があったり、出張工事があったり、あわただしい日々が続いております。
世間ががWBCで熱狂している間もぽつんと取り残されたように、粛々と現場は進んでおります。
今回のリフォームは割と特殊な案件だったので、つれづれに語っていこうと思っています。
季節の変わり目、体調不良を起こしやすい時期です←そういう自分が不調。
お体ご自愛ください。
この年末年始は穏やかでしたね。
今日はあいにくの雨ですが。
年が明けました。本年も宜しくお願いいたします。
(喪中の方もいらっしゃると思うので、簡単なご挨拶とさせていただきます。)
なんて、もう松の内もあけているというのに、何を言っているのだろうという感じですね(汗)
失礼いたしました。
本年もShinwaホールディングスを宜しくお願いいたします。
*写真はイメージです、モフモフ
あっという間に大晦日。
本年も色々な方々にお世話になりました。
どうもありがとうございました。
来年もShinwaホールディングスを宜しくお願い致します。
どなた様も、体調に気をつけ、良いお年をお迎え下さい。
新年は5日からの営業となります。
何がどうという訳でもないのに、気持ちだけがバタバタしていて更新が滞りました。
師走ですね〜。世間ではワールドカップ一色ですが、テレビをあまり見ないので、ニュースでダイジェストを見るだけですが、なんと会社を辞めてまでカタールにサポーターとして渡航していた人のインタビューには流石に驚きました。
寒い時期になって、弊社、なぜか、北の方の現場に出張る事が増えています。
現場、現地調査とこれまたバタバタしている感じ。
その中の一つ、某有名温泉町での現地調査がありました。
普段あまり温泉に興味の無い弊社の職人さんが、あまりのお湯の良さに感激して戻ってきました。リピーターになりそうだそうです、笑。
ただし、今の所、全国旅行支援のせいもあってか、予約がとても難しいらしいです。
とても賑わっていたそうで、日常が戻ってきているんでしょうか。
*写真はイメージです。
そろそろ大掃除に取り掛かっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
年末年始って、なぜこのタイミング?で虫歯が痛くなるなど、心身の不調がおきたり、お家の中の何かが故障したりしますよね。
弊社、Shinwaホールディングスで解決できることもあるかもしれません。
お気軽にご相談下さい。
こんにちはー。
気がつけば、年末、あと2ヶ月で来年、1年がアッという間です。
我が家の前の通りを挟んだご近所では数年前から、カラス・鳩・猫 に餌付けをしているお宅の両隣、AさんBさん、さらに先のお隣Cさんまで、大きなトラブルが起きています。
屋根は鳥のフンで痛むだろうし、雨樋もフンまみれだろうし、玄関先や車庫にも猫フン、吐瀉物、ネズミの死骸(今時の猫にしては野生的)
鳩のフンには感染症菌が含まれているという話もあり、何回も保健所指導、区役所指導が入っています。
物々しかったですね、その時の光景は。
餌付けしているお宅は、大地主さんで古くからお住まい、態度を改める事なく、毎日、餌をやっています。
役所も保健所も行政指導以上の事は出来ないという事でもう何年も揉め続けています。
せっかくの新築一戸建てなのに気の毒ですよね、打つ手なしって。
早朝のウチの近所は、ヒッチコックの映画『鳥』さながらの、カラスと鳩!
あ、写真撮ればよかった、あ、どこだかバレちゃいますね。
ご近所トラブルは解決できませんが、水のトラブルは弊社、Shinwaホールディングスにお任せください!
宮渕でした。
更新が滞っていました。
いつのまにか、すっかり寒くなり久しぶりにヒートテックを引っ張り出した朝でした。
夏場に少しばかりまったりとした時期がありましたが、このところバタバタしております。
ポツポツと現場から更新していこうと思っていますので宜しくお願いします。
事務所のお隣さんは、すっかりハロウィーンモード。
実のところ、ハロウィーンって何?って思っている人、多いと思うんですよね。
ハロウィーン=仮装パーティみたいになっていますね。
昔、聞いたのは、「万聖節前夜」と聞いたけど、そもそも「万聖節」って何?←そんなレベルです。
という訳で世の中のお祭り騒ぎとは無縁な、Shinwaホールディングス宮渕のつぶやきでした。
むかーしむかしの、現場近くでお昼寝をしていたヌコの画像で癒されてください♪
今日は急な雨で冷えますね、風邪などひかないようご自愛ください。
去年の今頃って何していたかな、と考えてみたら、やはり長〜い現場の真っ最中でした。
都内の北部エリアにある巨大団地に通っていました〜。
10棟?12棟?くらいありまして団地の中だけでもとても広く世帯数も半端ない。
*写真はイメージです。
このあたりは、かつて工業地帯で工場がたくさんあり、工場周辺で団地建設が進んだ地域のようです。
付近にも似たような団地がいくつかありました。
築年数は、50年くらいでしょうか、構内はかなりレトロな雰囲気で、ザッツ昭和。
子供の頃に遊びに行ってた団地って団地の中だけでなんでもまかなえちゃうんですよね、ちょっとした商店街みたいのがあったりして、こちらもそんな感じで、かなりのタイムスリップ感でした。
こちらの団地では、トイレの洗浄水に工業用水が使われておりました。
工業用水って?一言で言うと、その名のごとく工場などで使われる水で、飲めませんw
トイレ洗浄に工業用水が使われている建物もあるんですね。
東京都の工業用水事業廃止に伴い、工事をしないお部屋は事業廃止後はトイレが流れなくなる、という事態が発生する訳です。
今後も引き続き普通にトイレの水が流れるよう上水道に切り替える、という工事が必要な為、私共この巨大団地の中の約300世帯ほどの工事を施工しました。
そう、この頃はまだコロナ禍で、ワクチンの予約がパンパンで中々接種できずだったりして、工事を拒否なさる方も少なくなかった。。。。。
まぁ、これだけの世帯ですと色々な居住者様がお住まいです、いや〜本当に色々ありました。
さぁ、今日は工事終了!と車で帰路につき隣の区に入る直前に、電話がルルルルルル〜
「今、帰ってきたんだけど、工事不在票が入っていたのよ」
「ご連絡ありがとうございます←心の中でためいきフゥ〜、もしご都合よろしければ今から30分程度でお伺いできます、いかがいたしますか?」←この時点で車Uターン
「えぇ、ウチは大丈夫よ」
「では、お伺いします!」
なんて事もありました。
他にも色々、工事あるあるエピソードを思い出したら、ポツポツと投稿してみたいと思います。
Shinwaホールディングスでは、経年劣化している配管を交換する工事費用を割引するキャンペーンを実施しております。水まわりでご不便がある方、ご心配のある方、まずはお問合せください!よろしくお願いいたします。
Shinwaホールディングス 宮渕でした。
元気があればなんでもできる、猪木さんがご逝去されました。
実は宮渕、2017年におこなわれた猪木さんの生前葬に行っております。
5年前ですが、この時すでにあまり元気が無いご様子でした。
組長とハンセン
まぁ、生前葬を行うくらいだから、当時からすでに大病を患ってらっしゃったのでしょうが、病状が進行しても、最後までテレビに出演なさっていましたね。
東京ドーム、新日祭り、巨大スクリーンに映った若き日の猪木さんの延髄斬りの美しかったこと、映像はモノクロでした、まだカラーが無い時代だったのでしょうか?????
昭和がまたひとつ終わりました。
合掌
さて、Shinwaホールディングスでは、古い配管を更新する工事の工事費用を割引中です、現在、水まわりでお困りごとがあれば、お気軽にお問合せ下さい。
先週はシルバーウィークだったんですね、町内会から母宛にお赤飯と紅白餅を頂きました。
なんか日にちや曜日の感覚が麻痺している宮渕です。
昨日、弊社のトップページのリンク先を少し更新しました。
タンゴスタジオ、スタジオ Caminitoさん。
新規オープンした、多目的レンタルスペース スタジオトリアングロ。
内装は弊社が改装いたしました。
とりあえずポチッとしてみてくださいね。
Shinwaホールディングスでは、配管更新工事費用を割引中です、水まわりのご不安、心配事、ご相談下さい。よろしくお願い致します!